朝活風景

三鷹付近で月例で開催している好齢ビジネスパートナーズの朝活は20代から79歳まで12名が参加し4/6(日)に開催しました。

Fab実践者の倉本義介さんが参加されており、
当日、急遽、ソーシャルFABについてと倉本さんの考える三鷹や多摩地域でのファブラボ展開についてお話していただきました。

障害者がファブラボでものづくりできるような場にしたい

FabLabに必要な機材

その後は、その話題で盛り上がりました。

障がいをお持ちの方がご自身で設計して作られたという電動スクーター(電動車椅子)AND車から降ろすクレーン。

障害者向け電動車椅子

障害者向け車椅子と車から下ろせるクレーンセット。倉本さんが作ったそうです

 

倉本さんソーシャルファブプレゼン世代をつなげる場へ
これを積んでいるおかげで、車で移動後の行動範囲が広がったとか。

ご本人のブログに動画がありましたのでご紹介させていただきます。

 

こういった自分(もしくは工房内の人)で設計して自分の課題を解決するためのものづくりが盛んになるといいですね。

好齢ビジネスパートナーズは、朝9時から11時頃まで
三鷹市近辺にて朝活という地域情報共有や交流の場を月1回の間隔で開催しております。

第13回の好齢ビジネスパートナーズみたか朝活は、
いつも開催している三鷹産業プラザではなく、三鷹駅北口の松屋ビル2Fにあるカフェにて開催いたします。
三鷹産業プラザ1Fモリタコーヒー奥のPCルームにて開催いたします。

地域活動に興味がある方、三鷹や多摩地区で知り合いを作りたい方を始めお気軽にご参加ください。

新着のお知らせ

もっと読む