第15回月例の朝活は三鷹産業プラザ1FのPCルームをお借りして開催しました。
参加者は11名。
シンプルすぎる次第
その1 自己紹介(お一人:2−3分)
①お名前?どちらから?
②なにをなさっている?(活動でも仕事でもお話したいことを)
③活動の近況やPRその2 フリーディスカッション
その1で出た話題の中から気になるトピック
初めての方も多いということで自己紹介と最近の活動状況と学び、やりたいことなどを1人ずつざっくばらんに発表。その後、個別の課題・取り組みについてより深い情報交換とディスカッションしました。
参加者の話題とディスカッションで出てきた話をレポートします。
2014わくわく四小フェスタ
大人が子どもに遊びをさせる会で、竹工作をやる会を実施します。
最後はみんなで盆踊りをする会です。
主催が学校ではなくNPO夢育支援ネットワーク。夢育支援ネットワークには四小の教員が校長以下も入っており、普段から学校の授業の中に市民が入っているのが特徴の小学校です。
子どもが大人(教員など)にあうのになれていることからソーシャルキャピタルがうまく成り立っている事例でもあります。
2014わくわく四小フェスタの当日のレポートはこちら
→ 子ども達と竹工作交流>わくわくフェスタ四小2014賑や
Wakler47
渋谷駅西地域の地域編集長になりました。という手島さんから情報提供がありました。
武蔵境の地域編集長(20回投稿する必要がある)に空きがあり募集中とのことです。
報酬が月額五〇〇〇円とのことで、運営しているハイパーローカルメディア「渋谷WEST」に貢献できるようにしていくとのことでした。
テレビ電話を活用した「いきいきレッスン」
テレビ電話で在宅で生徒になろうというのが事業になるという感触があり、現在サーバ構築中とのことです。
聞き書きさん養成講座を実施
昨年度より拡大し、聞き書きさん要請講座を9月ごろより実施していきます。
三鷹産業プラザ4Fにて、初心者向けブログセミナーを開催
交流型まち活シンポジウムへ参加。アイデアソンや笠間プロジェクトをPRしてきました
7月19日に三鷹ネットワーク大学で開催されたまち活シンポジウムにて、米川、苔口で参加、PRしてきました。
→「交流型まち活シンポジウム2014 会社で働きながら地域とつながる」
内容は非公開にしてますが、子羊の皮を使ったビジネスを新たに検討中の方も参加されておりました。
好齢ビジネスパートナーズ主催の「地域起業をとことん考えるアイデアソン2014」が7月27日(日)に開催されます。テーマにピンと来た方はもちろん、自分のスキルや経験で地域に貢献してみたい方にはオススメです。
もし、ご都合よろしい方は、お問い合わせフォームより参加希望と記載してご連絡ください。
新着のお知らせ
- 商店街の真ん中で「大学×地域」を考える!-トークライブ「ミタカイズムⅢ」を開催します
- [みたか朝活] 第42回 みたか朝活 7/8(土)開催のご案内(場所は三鷹駅近くキズナ・バー)
- 三鷹中央通り商店街「Mマルシェ」(5/28)にTOKYOたまものスイーツさん,ヒトコトヤさん,ストリート縁台将棋を出店します
- [みたか朝活] 第41回 みたか朝活 5/28(日)開催のご案内(場所は三鷹駅近くキズナ・バー)
- 三鷹中央通り商店街「Mマルシェ」(4/23)にTOKYOたまものスイーツさん,ヒトコトヤさん,茨城県笠間市ブース,ストリート縁台将棋と盛りだくさん
- [みたか朝活] 第40回 みたか朝活 4/23(日)開催のご案内(場所は三鷹駅近くキズナ・バー)
- 杏林大学で開催の「多摩コミュニティビジネスシンポジウム2017」内のコーナー「多摩CBフェア」に出展いたします。
- [みたか朝活] 第39回 みたか朝活 3/26(日)開催のご案内(場所は三鷹駅近くキズナ・バー)
- [みたか朝活] 第38回 みたか朝活 1/22(日)開催のご案内(場所はシェアビズみたか3337)
- 「三鷹中央通り商店街のMマルシェ(12/23(金)」にヒトコトヤさんのブースを出店