20140508_5b250466-9bf2-4da6-b03a-f734c5ccaf0cCode for Japan という”市民が主体となり、地域課題解決に取り組むコミュニティ作り支援や、テクノロジーを活用したアクションを創発する活動を支援していく非営利団体”があります。

WEBサイトの説明によると、活動方針は以下のようです。

テクノロジーをただ使うだけでなく、人のつながりを築き、自治体と市民、企業とがポジティブに協働するコミュニティを支援し、コミュニティづくりを行うこと、課題解決を図る関係性をつくっていくこと

この団体の方針に共感した方たちが各地域で「Code for ◯◯」といった形で派生しているようです。

ということで、三鷹あたりでもやりたい!という方が集まり

2015年12月に準備をつくり集まりました。

c5aa6f03c0a8b57c17d9f5f5a0837888
12月開催の準備会の模様(会場:Hammock)

 

今回は、第1回のMEETINGということで会合を開きます。

 

Code for Mitaka/Musashino 第1回MEETING概要

日時: 2016/1/30(土) 14時~16時
場所: みたかスペースあい( http://mitakaspaceai.mall.mitaka.ne.jp )
参加費: 500円(場所代)
プログラム:ざっくばらんに今の三鷹・武蔵野の課題を語り合い、今後の活動について話し合います。主催: コワーキングスペースHammock、好齢ビジネスパートナーズ
申込:Facebookのイベントページより参加ボタンを押下、もしくは問い合わせより参加の旨を記載しご連絡ください。

※Code for Japan について
http://code4japan.org/

 

今回、「出席できないが活動に興味がある!」という方は、
Facebookの非公開グループがございますので申請くださいませ!!

https://www.facebook.com/groups/1017902764922491/

 

Code for Mitaka / Musashino活動発信サイト

新着のお知らせ

もっと読む