今般、内閣官房から広く一般に公開された地域経済分析システム「RESAS」
これからのコミュニティ・ビジネスやNPOのプレイヤーには、地域課題から社会起業のヒントを見出す”感性”に加え、「RESAS」のようなデータ、ファクトをもとにうまくロジックを組み立て、アイデアの説得力をより高め、行政や連携団体を”ロジカル”に巻き込んでいくことも求められます。
そこで、好齢ビジネスパートナーズが提唱している「Oターン」(トカイとイナカの地域間交流による地方創生の取り組み)をテーマとして、「RESAS」を活用したアイデアソンを7月12日、三鷹市市民協働センターにて開催することにしました。
好齢BPが提唱する「Oターン」とは?
・現在住んでいる地域に暮らしながら、故郷の役に立ちたい…
・都市部出身だけど、地方とつながり、第二の故郷を持ちたい…
そんな思いを持った人が、地方のために”行動”することを「Oターン」と名付け、行動する方たちを応援しております。
当イベントは、自分の地元を応援する地方創生やOターン、三鷹や多摩地域とXXをつないだ活動をしてみたいといった方におすすめのイベントです。
お気軽にご参加ください。
プログラム話題提供「Tokyo笠間学会」資料よりRESAS活用事例
イベント概要
日 時:2015年7月12日 午後13:30-17:00
会 場:三鷹市民協働センター第2会議室
主 催:好齢ビジネスパートナーズ
共催:創業支援センターTAMA
参加費:1000円(当日会場にて)
お申込み方法:以下の2通りあります。
1)Facebookイベントページより「参加」ボタンを押す
2)お問い合わせフォームより申込する旨を送信する
プログラム
13:30-13:40 ご挨拶 本日企画の趣旨と目的の説明 好齢ビジネスパートナーズ 米川充
ご挨拶 創業支援センターTAMA 沼崎明大さん
13:40-13:50 RESAS(地域経済分析システム)とその地方創生における活用について
多摩信用金庫 価値創造事業部 嵯峨洋輔さん
13:50-14:05 最近の地方創生の政策動向について
地方創生担当大臣補佐官 伊藤達也衆議院議員
14:05-14:45 話題提供
1)Fromto分析から「Tokyo笠間学会」を構想する 米川充 岡部照将
2)持続可能な「東京の森と三鷹の木づかい」連携構想
合同会社++ 安田知代さん 青梅市森眠組合・組合長代理 山崎健司さん
14:45-15:50 ワークショップ
グループ討議テーマ
1)「私の田舎と Oターン」の課題と方策
2)「Tokyo 笠間学会」戦略
3)「東京の森と Oターン」の課題と方策
15:50-16:20 グループ発表と全体討議
16:20-16:40 コメンテーター講評
NPO法人グランドワーク笠間 理事長 塙茂さん
青梅市森眠組合・組合長代理 山崎健司さん
多摩信用金庫:価値創造事業部 長島剛部長
16:40-17:00
お知らせ事項・アンケート記入
笠間ツアー募集:2015 秋「笠間の石材体験と農業・クラインガルテン見学」
その他(次回の O ターンアイデアソン企画など)
多摩CBネットワーク「まち・ひと・しごと総合戦略」分科会 企画
(参考)
・RESAS
https://resas.go.jp/
※ブラウザはGoogle chromeをお使いください
新着のお知らせ
- 商店街の真ん中で「大学×地域」を考える!-トークライブ「ミタカイズムⅢ」を開催します
- [みたか朝活] 第42回 みたか朝活 7/8(土)開催のご案内(場所は三鷹駅近くキズナ・バー)
- 三鷹中央通り商店街「Mマルシェ」(5/28)にTOKYOたまものスイーツさん,ヒトコトヤさん,ストリート縁台将棋を出店します
- [みたか朝活] 第41回 みたか朝活 5/28(日)開催のご案内(場所は三鷹駅近くキズナ・バー)
- 三鷹中央通り商店街「Mマルシェ」(4/23)にTOKYOたまものスイーツさん,ヒトコトヤさん,茨城県笠間市ブース,ストリート縁台将棋と盛りだくさん
- [みたか朝活] 第40回 みたか朝活 4/23(日)開催のご案内(場所は三鷹駅近くキズナ・バー)
- 杏林大学で開催の「多摩コミュニティビジネスシンポジウム2017」内のコーナー「多摩CBフェア」に出展いたします。
- [みたか朝活] 第39回 みたか朝活 3/26(日)開催のご案内(場所は三鷹駅近くキズナ・バー)
- [みたか朝活] 第38回 みたか朝活 1/22(日)開催のご案内(場所はシェアビズみたか3337)
- 「三鷹中央通り商店街のMマルシェ(12/23(金)」にヒトコトヤさんのブースを出店