
全体参加者に団体紹介をする米川充
社員が本業以外で何かやるきっかけを作るのが目的のイベントに登壇しました。
全体での団体紹介と、各団体ごとのグループワークをおこないどちらも盛り上がりました。
このイベントを通じ、本業以外に取り組みを開始される方が増えてくれると幸いです。

写真:各団体ごとのグループワークで話す米川充
以下、イベントの紹介文です。
富士ゼロックス株式会社 端数倶楽部の山口とNPO二枚目の名刺の杉谷のコラボ企画!
二枚目の名刺夏フェスPreWeek中に、富士ゼロックスも巻き込んだ大型イベントを組んじゃいます!会社の仕事で指示待ち会社人になっていませんか?
会社人から社会人へのパスポート、2枚目の名刺を持って、社会の最先端の課題の解決のための取り組みと向き合ってみませんか?
今回はその2枚目の名刺を持つきっかけとなるイベント。
端数倶楽部Social-Barと二枚目の名刺CommonRoomのコラボ企画です。解決の難しい、最先端の課題。それが社会課題。
答えがわからない、やり方の決まっていない課題だからこそ、向き合う意味がある。本業の他に、本気で社会活動する、二枚目な社会人への第一歩。是非、来て、見て、感じてみてください。
【概要】
・ピッチセッション:登壇NPOの対応している課題やNPOの活動などの紹介タイム
・ブースセッション:NPOがそれぞれブースに分かれて、団体のリアルや普段話せないこと、現在の活動状況などを対話形式で話せる場【参加団体(順不同、敬称略)】
・認定NPO法人キーパーソン21
http://www.keyperson21.org/
子どもたちの社会的・職業的自立とベースとなる自立心などを育てるキャリア教育の実践。・NPO法人ブリッジフォースマイル
http://www.b4s.jp/
児童養護施設で育つ、それぞれが事情を抱える子どもたち。
その子どもたちの施設生活中から、退所(18歳、高校卒業で退所)後のサポートを実施。・NPO法人コレクティブハウジング社
http://www.chc.or.jp/collective/whats.html
シェアハウスの未来。相互扶助の関係で緩やかな助け合いの中、様々な世代が生き生きと暮らせる住環境をデザイン、普及しています。・NPO法人Class for Everyone
http://class4every1.jp/
世界のどんな場所で生まれた子どもでも、各々の価値を発揮できる社会のために、平等な教育環境を提供するNPO。
タブレットなどのリユースや、ソーラーパネルを展開し、エネルギーを提供、また移動図書館などの事業をしています。・NPO法人Connection of the Children
http://coc-i.org/
糸をつなぐ。20cmの糸が人と人のつながりを見える形で繋いでいきます。旅人と子どもがつながることで、様々な土地の子どもたちとのつながりを実体験を通して理解していくプロジェクト。・好齢ビジネスパートナーズ
http://www.korei-bp.com/
「歳をとるのはイイなぁ」と思うような現役シニアがどこにでも居るような世界。そんな世界をみたくありませんか?会社をリアイアし、専門性を生かしたセカンドキャリアを持ち、生き生きと、また世代を超えて活躍する大人を応援します。参加対象:社内外かかわらず誰でもOK
参加費:無料(端数倶楽部からの寄付で運営しております)主催:富士ゼロックス株式会社 端数倶楽部
協力:NPO二枚目の名刺、富士ゼロックス株式会社 VHPニケンメ!
新着のお知らせ
- 商店街の真ん中で「大学×地域」を考える!-トークライブ「ミタカイズムⅢ」を開催します
- [みたか朝活] 第42回 みたか朝活 7/8(土)開催のご案内(場所は三鷹駅近くキズナ・バー)
- 三鷹中央通り商店街「Mマルシェ」(5/28)にTOKYOたまものスイーツさん,ヒトコトヤさん,ストリート縁台将棋を出店します
- [みたか朝活] 第41回 みたか朝活 5/28(日)開催のご案内(場所は三鷹駅近くキズナ・バー)
- 三鷹中央通り商店街「Mマルシェ」(4/23)にTOKYOたまものスイーツさん,ヒトコトヤさん,茨城県笠間市ブース,ストリート縁台将棋と盛りだくさん
- [みたか朝活] 第40回 みたか朝活 4/23(日)開催のご案内(場所は三鷹駅近くキズナ・バー)
- 杏林大学で開催の「多摩コミュニティビジネスシンポジウム2017」内のコーナー「多摩CBフェア」に出展いたします。
- [みたか朝活] 第39回 みたか朝活 3/26(日)開催のご案内(場所は三鷹駅近くキズナ・バー)
- [みたか朝活] 第38回 みたか朝活 1/22(日)開催のご案内(場所はシェアビズみたか3337)
- 「三鷹中央通り商店街のMマルシェ(12/23(金)」にヒトコトヤさんのブースを出店